やっと、ネットの設定が完了しホッとしました。
ネットでのやり取りに一部支障ができ、ご迷惑をおかけしました。
ネットの技術、英語、中国語等の語学、やはりちゃんと勉強しないといけなかったと反省しています。
そう考えると、勉強することって沢山ありますね、もっと、子どもの頃や若い時に勉強しておけばよかったと思います。
これも、歳のせいかもしれません、若い時は人生経験がないから興味のあることしか、勉強しなかった。
先人や大人の言うことを聞かなかった、また、聞いてもやらなかった。むしろ、開き直って「勉強しろ!って、親や先生が言うからしたくなくなる、そんなこと、言われなければ、やるのに」と思っていた。
それでも、友らがやっていた、麻雀、パチンコ、ゲーム類は時間の無駄になるからやらないと決め、本ばかりを読んでいた。
でも、まだ、考えが甘く、時間は無限にあるものと思っていたが、今年、70歳になる私には、やっと、時間も存在も有限であると言うことが、実感となって迫ってきた。
少年易老學難成
一寸光陰不可輕
未覺池塘春草夢
階前梧葉已秋聲
一寸光陰不可輕
未覺池塘春草夢
階前梧葉已秋聲
少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草(ちとうしゅんそう)の夢
階前の梧葉(ごよう)已(すで)に秋声
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草(ちとうしゅんそう)の夢
階前の梧葉(ごよう)已(すで)に秋声
朱子の漢詩とされているが詳細は不明
若い時は、読んでも、何も感じなかったが、今となってやっとその意味が実感で理解できた。
でも、もう遅い。
青年らは私みたいになって欲しくない。