2017年01月11日

少年易老學難成

やっと、ネットの設定が完了しホッとしました。
ネットでのやり取りに一部支障ができ、ご迷惑をおかけしました。

ネットの技術、英語、中国語等の語学、やはりちゃんと勉強しないといけなかったと反省しています。
そう考えると、勉強することって沢山ありますね、もっと、子どもの頃や若い時に勉強しておけばよかったと思います。

これも、歳のせいかもしれません、若い時は人生経験がないから興味のあることしか、勉強しなかった。
先人や大人の言うことを聞かなかった、また、聞いてもやらなかった。むしろ、開き直って「勉強しろ!って、親や先生が言うからしたくなくなる、そんなこと、言われなければ、やるのに」と思っていた。

それでも、友らがやっていた、麻雀、パチンコ、ゲーム類は時間の無駄になるからやらないと決め、本ばかりを読んでいた。
でも、まだ、考えが甘く、時間は無限にあるものと思っていたが、今年、70歳になる私には、やっと、時間も存在も有限であると言うことが、実感となって迫ってきた。

少年易老學難成
一寸光陰不可輕
未覺池塘春草夢
階前梧葉已秋聲

少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草(ちとうしゅんそう)の夢
階前の梧葉(ごよう)已(すで)に秋声

朱子の漢詩とされているが詳細は不明
若い時は、読んでも、何も感じなかったが、今となってやっとその意味が実感で理解できた。
でも、もう遅い。
青年らは私みたいになって欲しくない。
posted by 牟田武生 at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月06日

正月事情

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

12月中旬より職場のネットの切り替えを受け、自宅のパソコンもアイパッドも、ノートパソコンも使えず、極めて不便を味わってます。海外でも自由に今まで使っていたネットが使えず、イライラすると、もしかして、ネット依存ではないかと自分でも疑ってしまいます。

オンラインゲームを中心にした男性中心のネット依存、SNSなどを使ったコミュニケーション中心の女性のネット依存がありますが、わたしはどちらにも入りません。しかし、ネットで仕事をこなすことも多いから、その道具のネットが使えず、イライラする、仕事依存系ネット依存かなと思いました。

だから、「自分は正常」と思っていますが・・・
自分は正常と思っている人が本当は一番危ない人かもしれませんね!

久しぶりに横浜で正月を迎えたので、正月2日、午前中、しばらくぶりに明治神宮に初詣しました。
人はまばら、しかし、外国人も多い。着物を着たご婦人方は全くいない。
子どもの頃と全く時代は変わってしまったことに驚きを通り過ぎ、違和感も感じます。

大晦日のNHK紅白、なんでゴジラ、また、NHKの宣伝番組のような企画、面白くなくいじめのように人を馬鹿にしてお笑いをとるお笑いタレントばかりが主演しているから、すぐに、Eテレに回して、クラシックの演奏を聴いていました。
時代は変わりますが、なにか、文化的には劣悪化してきました。そんな時、自社や自己の儲けだけ考える人達によって、右傾化が始まり、一般庶民が戦争に巻き込まれていきます。

時代の大きな転換期が2017年ではないでしょうか?
ジャーナリストで公共放送の総デレクターの方から頂いた年賀状に手書きで「ジャーナリズムを守る年」とありました。
政治家や財界人から見えざる圧力がかかって来ているのでしょうね!
まさに、どんな世界でも、平和のために戦わなければならない年になりますね!

しかし、正月の渋谷の街は、財政破綻し、ゴミ収集ができないギリシャのように、ゴミだらけの町でした。
皆、商店街の店の人たちが年末に捨てたゴミで、カラスがゴミ袋を突き、ゴミが散乱し、風で舞ってました。
ノロウィルスの街でした。

これが、滅公活私の象徴の世界です、
そうならないためにも、みんなさん手を組み、平和で子どもら若者に希望が持てる国にしましょう。
posted by 牟田武生 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。